ホーム しごとの力? しごとの力 100 いろんな分類/テーマ しごとの力の傾向
だんまり力 l 遵法力 l 断り力 l ケセラセラ力  l 度外視/投資力 l 一人で居られる力 l 健康力 l  リベンジ力 l 足る知力 l 俯瞰/バランス力  l 渇望力 l キャッシュ力 l リスペクト力 l 運転力 l 心理学力 l 観察/洞察力 l 幕引き力 l 棚上げ力 l 忘れ/許し力 l 一貫力 l 可視化/図解力 l 撤退力 l 走り出し力 l 質問力 l 情報収集力 l 反省/検証力 l 在庫力 l 外見力 l 先見力 l 鼓舞/模範力 l 腹切り力 l 説明力 l 付き合い力 l 無為力 l 安心させ力 l 嘘も方便力 l クレーム力 l ジョイント力 l 沈み力 l 波乗り力 l 不満足力 l メモ力 l 恋愛力

情報力

情報収集力 関心をポイントを増やし、求められる情報を素早く集められる能力
分類 (3つの能力の構成比率)
問題解決 60%
コミュニケーション 20%
自己コントロール 20%

系統  内面−対人/行動 (混沌系)

関係が深い特性  好奇心

強化ポイント
数多くの経験
(意識的に強化する行動が必要)

使用場面・用途・効果
1.必要な情報を集める場面で発揮
2.行動を選択する判断材料の収集
3.必要な情報を素早く手に入れる事ができる
4.関心の幅が広がり、仕事のアイデアが生まれ易くなる
どんな力? 1.
必要な情報を、その使い道や求められる質を理解した上で集めてくる力

2.
関心のポイントを増やし、より多くの情報を普段の生活から取り入れる力
メリット 様々な情報や意見を、その背景も含めて把握できるので、色々な観点からアイデアを出す事ができる
注意点 インターネットの普及など、情報収集環境が整って来たため、有用に思える情報を簡単に手に入れる事ができるが、
簡単に手に入る情報は、他の多くの人も手にしている事は忘れないようにしたい。

また、インターネット環境などの物理的な面を整えるのも必要だが、
明るい表情でいる事や気軽に出掛けて行ける事などは、情報が集まってくる為には必要不可欠な条件。
ひとこと 現代の1週間分の新聞には、16世紀の人が一生の間に触れるよりも多くの情報が詰まっているそうです。

大量の情報が簡単に手に入るため、その取捨選択の迷い、ベストだと思える判断を下す事が困難になるという理由で、
新しいものやよく分からないものを知ろうとする姿勢を取らない人が居ます。

しかし、何かと何かを組み合わせる事が多い仕事においては、関心のポイントを増やし、無駄と思える事を取り込んでおく事が、後々役に立つ事につながると思います。(度外視/投資力走り出し力

また、私生活において、住む場所などは自治体ごとにその施策に特徴があり、少々の不便を補って余りあるメリットが受けられる事もあるため、仕事で培った情報収集力を発揮できればと思います。

l  サイトマップ l  リンク/サイト  l

Copyright© Yoshimura, All Rights Reserved
inserted by FC2 system