ホーム しごとの力? しごとの力 100 いろんな分類/テーマ しごとの力の傾向
だんまり力 l 遵法力 l 断り力 l ケセラセラ力  l 度外視/投資力 l 一人で居られる力 l 健康力 l  リベンジ力 l 足る知力 l 俯瞰/バランス力  l 渇望力 l キャッシュ力 l リスペクト力 l 運転力 l 心理学力 l 観察/洞察力 l 幕引き力 l 棚上げ力 l 忘れ/許し力 l 一貫力 l 可視化/図解力 l 撤退力 l 走り出し力 l 質問力 l 情報収集力 l 反省/検証力 l 在庫力 l 外見力 l 先見力 l 鼓舞/模範力 l 腹切り力 l 説明力 l 付き合い力 l 無為力 l 安心させ力 l 嘘も方便力 l クレーム力 l ジョイント力 l 沈み力 l 波乗り力 l 不満足力 l メモ力 l 恋愛力

拒否力

断り力 降り注ぐ仕事をキッパリと断る能力
分類 (3つの能力の構成比率)
自己コントロール 30%
コミュニケーション 40%
問題解決 30%
系統  内面-対人 / 思考  (論理系)
関係が深い特性  積極性
強化ポイント
数多くの経験
(意識的に手に入れるための行動が必要)
使用場面・用途・効果
1.仕事を続ける前提となる心身を守る力
2.自分自身を表現する力
3.周囲と一定の距離を保ち仕事ができる
4.際限なく仕事が降りかかる事がなくなる
どんな力? 1.
求められる質やスピード、金額などの条件的な観点からキッパリと断る力

2.
体を休めたい時など、正直に口に出来ない理由を表に出さず、やんわりと断る力
メリット 断られて気分がいい人はいないが、一定の納得感を与える事ができ、自分の首を絞めないで済む
注意点 社内/社外に関わらず、「何とかしたい」と思っている相手は、ワラにもすがる心境から、全てを希望的に捉えがち。

やんわりと断るつもりで、
「検討します」「考えときます」の一言を付け加えると、
正式に断った時の怒りが大きくなり、悪感情の対象にされ続けることになる。
ひとこと 少数精鋭のお題目のもとに仕事量が際限なく増えている事を考えると、仕事や状況が理解できた段階からは、上手に断る事が必要になります。

何とかしたい気持ちは立派ですが、自分を守り、大きな迷惑を掛けないためにも、きっぱり断る事が最良の選択肢となる場面は多いと思います。

l  サイトマップ  l  リンク/サイト  l

Copyright© Yoshimura, All Rights Reserved
inserted by FC2 system